読む/書く

ちょっとずつ読んで、書いてみる

童子問 第15章

論語は教えだけを言っており、道はその中にあるとすでに伺いました、孟子は道だけをいっており、教えはその中にあると伺いました、どういうことでしょう?」

「道とはなんでしょうか。仁義のことです。孟子の書では仁義を以てその中心としています。七編ありますが仁義の二文字から抽繹されないものはありません。性善説を唱えているのも、ただ、その理を発明したのではありません。人が己の性が善であることを知って、これを弘めようとする、だから「こころをつくす者はその性を知る」というし、「いやしくもこれを満たさなければ、父母に孝行することができない」とか「それを養うことで長じることができ、養うことがなくなれば消えてしまう」とか言います。これはもともと持っている性が善いことにたよるのではなく、拡充していくことを怠るってはいけないことを言っています。だから「孟子は道を言い、教えはその中にある」というのです。人は額を好むと言っても、志を持ち、学問をし、自暴自棄にならない者は千人に一人二人です。だから性善の説は仁義そのものが固有であることを明かしていますが、実は自暴自棄の者のためなのです。」

 

小言

稽古を継続し続けることはどれほど人に説明しても困難なようですね。