読む/書く

ちょっとずつ読んで、書いてみる

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

童子問 第一章

童子問 第一章 こどもの問い 「先生は孔子、孟子の教えを原典にあたってはっきりさせて、学ぶ者を教え導くとおっしゃっています。でも、ボクは入門して日が浅く、生まれつき愚かです。さらに、先に習ってしまったことが主になってしまっており、孔子、孟子の…

童子問 目次

童子問は伊藤仁斎が子供と仁斎先生の会話として書いた問答形式で論語を する書物です。たぶん入門書を意識して書かれたものなのでしょう。 原典に当たることの大切さを何度も述べているこの本を現代語に訳したり要約してしまうこと自体が矛盾しているように…

版画美術館に行った

昨年の夏、町田市の版画美術館に行ってみた。 特設展示の「彫刻刀が刻む戦後日本ー二つの民衆版画運動 工場で、田んぼで、教室で みんな、かつては版画家だった」を見た。 コンセプトは、1947年に日本で紹介された木版画(中国木刻)をもとに、社会運動を版…

バービー

不適切なコメントで炎上したバービーを見に行った。 もう、開始3分で、登場人物が片っ端から、バービー、ケン、アランなのと画面がピンクだらけで、クラクラした。 ジェンダーの問題を扱っているとされている映画らしいが、 日本人もアメリカ人も、性別関係…

論語の話 吉川幸次郎 第27回 (最終)

第27回 終わりに ーー 学問のすすめ •学ぶことについて •学ぶことと思索することについて •文学/文化の価値について •三省について 小言 この章だけでも読んで欲しい。(いや、全部読め) 日本でも、世界中のあちこちでも、文化の破壊が起きている今、再び…

「論語の話」 吉川幸次郎 第26回 

第26回「中庸の徳」ーー論語の運命観(2) •小さなことには慎重と節度、大きなことには積極的にリスクを取る。という孔子の生活態度について。 •清貧とか違う。日本人の誤解。 •ただし、道がないときには行動は立派に。ただし、言は遜(ゆず)れ。 小言 …